おさがりの子ども服をシェアする「おさがりカンパ」の仕組み

体の成長と共に着られなくなる子ども服。まだ綺麗なので捨てるのは勿体ない。「おさがり」として子ども服をシェアする仕組みです。

子ども服のリサイクル仕組み

おさがりカンパの仕組み

あさかの森プレーパークを開催中に「おさがりカンパ」の看板を出して、シートの上に子ども服を並べています。

来場者は欲しい服を選ぶことが出来ます。
カンパはプレーパークの活動資金になります。
カンパなので必ずしも入れなくてもいいみたいです。

子ども服の募集は大々的には行っていません。
自然に集まってくるそうです。
たくさん集まり過ぎても困るので、看板には「季節のものを少しずつ持ち寄っています」と書いてあります。

おさがりの子供服の看板

遊び場でおさがりの子ども服が使われる事例

プレーパークで遊んだ幼児が泥だらけになってしまった。
着替えの服を準備していなかったので着て帰る服として着替える。

「今日は汚してもいい服じゃないから遊べない」と言う親御さん。
子どもは遊びたいけれど遊べない。
そんな時にここにある服に着替えて遊ぶ。

小学生だけで遊びに来た。
「服を汚したら怒られるかも?」という理由で、遊ぶことが出来ない。
汚してもいい服に着替えてから遊び、遊び終わったら自分の服に着替えて帰る。

汚してもいい服で遊ぶことが出来ることで、子どもは服の汚れを気にすることなく、思いっきり遊ぶことが出来ます。

プレーパークに限らず、お下がりの子ども服をシェアする仕組みは、児童館、保育園、幼稚園などでも可能だと思います。

持ち寄れる場所さえあれば予算もかかりません。

Facebookへの投稿

関連ページ

あさかプレーパークの会

NPO法人 あさかプレーパークの会 埼玉県朝霞市 冒険遊び場
新型コロナウイルス感染予防対策のお願い 現在、感染症予防対策をしながらプレーパー...

コメント