コロコロゲームのカバーの作り方

コロコロゲームのカバーの作り方
箱を傾けてビー玉を転がす手作りのコロコロゲーム。このコロコロゲームに付ける透明なカバーの作り方を紹介します。

カバーにはラミネートフィルムを使います。普段は紙を挟んでラミネートしますが、何も挟まずにラミネートすることで柔軟性と耐久性のある、工作に使いやすいカバーになります。

しんごパパ
しんごパパ

コロコロゲームにカバーを付ければ幼児さんが誤ってビー玉を口に入れる誤飲を防いだり、ビー玉が無くなることを防げるので、遊び場でも安心して貸し出すことが出来ます。

コロコロゲームとは?

【工作遊び079】人気コロコロゲームを10種類紹介

箱を傾けてビー玉を転がして穴に入れたり、迷路を進んだり、トンネルを潜ったりする、空き箱を使った手作りのゲームです。

作り方動画

↑YouTubeでカバーを作るところをご覧ください。

用意する物

用意する物
カバーをかけたいコロコロゲーム、ラミネーターの機械、ラミネートフィルム、ハサミ、OPP透明テープ。

コロコロゲームのカバーの作り方

ラミネートフィルム
ラミネートフィルムを一枚使います。

ラミネーターに通す
ラミネーターの電源を入れます。

紙を挟まずにラミネートフィルムをラミネーターの機械に通します。

透明なラミネートフィルム
透明のラミネートフィルムが出来ました。


ラミネートフィルムの上にコロコロゲームの箱を乗せます。

ハサミの先を使って箱の上に沿って線を付けます。

しんごパパ
しんごパパ

カバーの回りを折り曲げてテープを貼る余白を作りたいので、1cmの余白が出来るように箱を乗せます。

右横に線を付ける
ハサミの先を使って箱の横に沿って線を付けます。

しんごパパ
しんごパパ

ハサミで手を切らないように気をつけて下さい。カッターを使ってもいいです。

折り曲げる線が出来た
2カ所にラミネートを折り曲げる線が付きました。

この線があることでラミネートを折り曲げやすくなります。

線を折る
線に沿って90度になるように折ります。

線を折る
もう一つの線も折ります。

線の角をハサミで切る
折り曲げた線が重なった角をハサミで切り落とします。

角の部分は斜めに切る
角の部分は斜めに切ると良いです。

テープを貼ったときにラミネート同士が重なりません。

線を付ける
角の出来たラミネートの上に箱を置き角を合わせます。

横側にハサミの先でラミネートに線を付けます。

線を付ける
下側にハサミの先でラミネートに線を付けます。

線を折る
先程と同じように線を折ります。

線を折る
もう一方も折ります。

余分な余白はハサミで切ります
余分な余白はハサミで切ります。

OPPテープを貼るための余白は1cmあればいいです。

角を切り落とす
先程と同じように、残りの3つの角も切り落とします。

カバーの完成
これでコロコロゲームのカバーの完成です。

カバーを被せる
コロコロゲームにカバーを被せます。

側面をテープで貼る
箱の側面を全てOPPテープで貼ります。

しんごパパ
しんごパパ

側面のテープを貼るときにビー玉を入れ忘れないようにね!

4つの側面にテープを貼りました
4つの側面にテープを貼りました。

角が尖っている
それぞれの角の部分が尖っています。

遊んでいるときに手が引っかかると傷になるので角を丸めます。

角を丸くする
ラミネートの角の先をハサミで少し切ります。

固いテーブルに角を当ててゴリゴリと擦ると丸くなります。

カバーの完成です
これでコロコロゲームにカバーが付きました。

小さいビーズを入れても安心して遊べます。

コメント