【まとめ】海や川での子どもの水遊び 9種類

海遊び・川遊び遊びまとめ

海や川や沢などでできる水遊び、水辺の遊びをまとめました。水辺の遊びは子どもだけでは危険です。ライフジャケットを付けて、大人と一緒に遊びましょう。

広告
広告

1.箱メガネで磯遊び

箱メガネで磯遊び
海や川で箱メガネを使って水の中を見ることができます。


海や、川や、沢遊びなど水辺に遊びに行った時には、いろいろな生き物を探すと楽しいものです。
水面に波があり、水の中が見えづらい場合には箱メガネが便利です。


専用の箱メガネも売っていますが、100円ショップに売っているプラスチックの水槽でも代用できます。


水の流れのある場所では、水面が光の反射で見えづらいです。


水槽の底を下にして水に浸けて、覗き込みます。
水中の中が良く見えて、いろいろな生き物を見つけられるでしょう。
見えづらい時には少し水を入れると見えやすくなります。


水底を歩く、ヤドカリ発見!


海でも、川でも、沢でも使えるます。、
覗くように一つ、捕まえた生き物を入れるものを一つ、持って行ってもいいです。

広告

2.砂像の作り方

砂像の作り方
海岸や砂場でも出来る砂を使って砂像を作る遊びです。サンドアート、サンドクラフト。


用意する物は、底の抜けたバケツ、シャベル、水を汲むバケツ、粘土のヘラなど。


準備をします。
バケツの底をくり抜きます。
今回100円ショップのバケツをカッターを使ってくり抜きました。

くり抜く時間→約20分。汗だくになりました。カッターだと大変です。(切ってるときにカッターの刃が折れて飛びました。子供には無理です。)

のこぎりで、底に近い横からカットする方がいいかもしれません。


砂像の作り方です。
浜辺などの砂のある場所に行きます。
底の抜けたバケツを置き、砂を三分の一ぐらい入れます。


水をたっぷり入れます。


しゃべるや棒などで、よくかき混ぜます。

砂を入れる→たっぷり水→かき混ぜるを何度か繰り返して砂をいっぱいにします。


砂がいっぱいになったら、しばらく置いてからシャベルの柄などで、横をトントン叩いて空気を抜きます。


バケツを上へ持ち上げると…


固い砂の完成です。


あとは、ヘラなどを使って思い思いの作品を作るだけ。


ヘラの変わりにスプーンを使ってもいいです。


だんだん形になってきました。


象の砂像(さぞう)…シャレです。


ウサギです。
目は、浜辺に落ちていた貝殻を使いました。


ブタの顔です。

広告

3.水切り


河原から平たい石を投げて、水面を跳ねさせて遊びます。


平べったい石を探します。


投げた石に回転が付くように、人差し指を石の側面に掛けるようにして持ちます。


低い体勢で、野球のサイドースローのように投げます。


手首のスナップを利かせて投げると、水面をぴょんぴょん跳ねて飛んで行きます。
投げた石が人にぶつかると危ないので、必ず回りを確認してから投げましょう。

4.浮き輪で輪投げ


人を的にして浮き輪を投げて遊びます。


海や、川遊びに行ったときにできる浮き輪を使った遊びです。


浮き輪を輪投げの輪にして、投げます。

広告

5.砂浜に体を埋める遊び

砂浜に体を埋める遊び
海辺の砂浜で砂に体を埋める遊びです。

砂浜に体を埋める遊び
体が入る大きさに穴を掘ります。
穴の中に体を入れて寝てもらいます。

体の上に砂をかけるイラスト
体の上に砂をかけていきます。

砂の中に埋められる子どものイラスト
かけた砂の形を整えます。
砂の重みで一人では起き上がれなくなります。


面白い形を作ってもいいです。
夏の思い出に写真を撮るのを忘れずに。

6.浮き輪へジャンプ

浮き輪へジャンプ
水面に浮かべた浮き輪に飛び込んで輪の中に入る遊びです。

浮き輪に目掛けてジャンプする子どものイラスト
水面に浮き輪を浮かべます。

浮き輪の輪の中に入る子どものイラスト
浮き輪の穴目に掛けてジャンプをして、穴に入ります。
浮き輪の輪の中に入れたら成功です。

7.河原で石積みの遊び方

河原で石積み
川遊びに行ったときにできる遊びです。

石を積み上げる子どものイラスト
ルールは簡単。石を高く積んだ方の勝ちです。
石を多く積んだ方の勝ちでも良いです。

積み上げた石が崩れるイラスト
積み上げた石がぐずれたら、はじめからやり直します。

8.石の的当ての遊び方


積み上げた石に、投げた石をぶつけて遊びます。

石の的当て
川遊びなどに行ったときに出来る遊びです。


石を何個か積み上げて的を作ります。


この石の的へめがけて、石を投げて当てます。
当てた石が崩れたら10点などと点数を付けてもいいです。
石が人にぶつかると怪我をします。
必ず、回りに人がいないことを確認してから遊びましょう。

広告

9.葉っぱ流し遊び

水路に葉っぱを流す
水路に葉っぱを流して競争して遊びます。葉っぱ流し。
水路や側溝に葉っぱを流します。
水に流されて行く葉っぱを追いかけます。
自分の葉っぱを決めて、誰が一番早く流れるのかを競争して遊んでもいいです。

笹舟」を作って流しても良いです。

笹船の作り方 ささぶねのつくりかた
笹の葉を材料にした船の作り方を紹介します。

葉っぱを流すことに飽きると、咲いている花や、枯れ枝、その辺に落ちているゴミなどを流してみます。
重すぎて沈んでしまう物があったり、意外な物が良く浮いて早く流れたりします。
「次はこれを流してみよう」と遊びが変化します。
水路や側溝にゴミが溜まると、水が流れなくなって迷惑になることがあります。
夢中になり過ぎて水に落ちないように気を付けて下さい。

関連ページ

https://45mix.net/category/asobi/sotoasobi-category/

ザリガニの釣り方と道具の作り方
ザリガニの釣り方と道具の作り方を紹介します。
サワガニの捕り方
沢遊びでサワガニの捕まえ方とコツを紹介します。

コメント

広告
広告