【まとめ】幼児の室内遊び 10種類

幼児の室内遊び まとめ
子どもが風邪気味のときや、どうしても外に出られないとき、動いたり体を動かして遊べません。

そのようなときに、お家の中で静かに遊べる幼児の室内遊びを集めました。

広告
広告

洋服かくれんぼ

洋服かくれんぼ
ようふくかくれんぼ 洋服の中に隠れた人形を探す遊びです。洋服と人形を使って「かくれんぼ」をして遊びます。病院の待合室や電車の中など、小さな子どもが騒いではいけない場所で、静かに遊ぶときにいいです。人形かくれんぼう、ぬいぐるみかくれんぼ。
ウサギのぬいぐるみのイラスト
小さな人形か、ぬいぐるみを用意します。
子どもに向こう側を向いてもらうか、目を閉じてもらい「10」まで数えます。

ぬいぐるみを探す子どものイラスト
親は、人形を自分の洋服の中や、カバンの中、お尻の下などに隠します。
子どもは「10」まで数えたら「もういいかい?」と聞きます。
親は「もういいよ」と言います。
子は目を開けて、隠れた人形を探して遊びます。
人形がないときは紙に人の絵や動物の絵を描いて、かくれんぼをしてもいいです。

広告

つもりかくれんぼ

つもりかくれんぼ
つもりかくれんぼ 実際には体を動かさずに、隠れたつもりになって遊ぶ、想像かくれんぼです。小さい子どもには想像することが難しいこともあります。


隠れる子どもを「子」と呼びます。
子を捜す親を「鬼」と呼びます。
鬼も子も、その場を動いてはいけません。想像しながら遊びます。
子は、自分の体がピーナッツ豆ぐらいに小さくなったと想像します。
鬼は目を閉じて「10」まで数えます。

小さくなって隠れている子どものイラスト
子は、植木鉢の裏や、ソファーの下など、小さくなった自分が隠れる場所を目で探して、隠れたつもりになります。

鬼は10まで数えたら「もういいかい?」と聞きます。
子は、隠れていなければ「まあだだよ」と言います。

隠れていたら「もういいよ」と言います。
鬼は、子が隠れていそうな所を聞いて、当たりだったら鬼の勝ちです。

小さな子どもには、具体的に小指の先を見せて「これぐらいに小さくなったんだよ」と言ってもいいです。

広告

顔に見えるものを探す遊び

顔のように見える物を探すあそび
顔に見えるものを探す遊び 顔に見えるものを探して見つける遊びです。

ネジや画鋲、トイレのタイル、コンセントの穴、カーテンの模様など、配置によって「人の顔」に見える事があります。

「あっこれ、顔のように見える!」というものを、子どもと一緒に探す遊びです。

 顔のように見える物
「みーつけた!」とかくれんぼ風に遊んでもいいです。
大人と子どもでは視点の高さが違います。
大人では見つけられないような所に隠れている顔を、子どもが見つけるかも知れません。

 顔のように見える物
「この子は笑っているね」とか、「眠たそうだね」と、表情がある事について話してもいいです。
見つけた子に「〇〇ちゃん」「〇〇くん」と名前を付けて遊んでもいいです。

 顔のように見える物
横に見たり、逆さまに見たりと、角度によって顔に見える事があります。
同じ物を見ても「顔に見える」と言う人もいれば「えー見えない」と言う人もいます。

 顔のように見える物
スマホや、デジタルカメラで写真に撮り、顔を集めて遊んでもいいです。
動物に見えるものを探してもいいです。


お外でお散歩をしながら探してもいいです。


身近な物にシールを貼ったり、マジックで点を描いたりして、顔を作って遊んでも良いです(擬人化)。


トイレで見つけた顔があったら「トイレにいる〇〇くんに会いに行こう!」と行ってトイレに誘う事も出来ます。


点が3つあると顔のように見える事があります。
「シミュラクラ現象」や「パレイドリア効果」と言います。
この現象を利用した遊びです。

広告

カレンダーを繋げて大きな紙に絵を描く

カレンダーを繋げて大きな紙に絵を描く
カレンダーを繋げて大きな紙に絵を描く カレンダーを繋げて大きなキャンバスをつくり、絵を描いて遊びます。

P1170095
用意するもの・・・使い終わったカレンダーを4枚分取っておきます。

P1170097
絵を描くキャンバスを作ります。
4枚のカレンダーをガムテープで貼って繋ぎ合せます。

P1170102
大きなキャンバスが出来上がりました。

P1170107
親子で一緒に好きな絵を描いて遊びます。

P1170108
真ん中に道を1本描きます。

P1170111
みんなで動物を作ることにしました。

P1170110
子どもたちは大きな紙に、絵が描けることを喜びます。

P1170109
マジック、サインペン、クレヨン、色鉛筆など、いろいろ画材を使っていいです。

P1170112
月が替わって破ったカレンダーも、使い方によっては遊びの素材になります。
もっといっぱいカレンダーを繋げて、さらに大きい紙にしてみてもいいです。

広告

小麦粉粘土の作り方

小麦粉粘土の作り方
小麦粉粘土の作り方 お家にある材料を使って簡単に作れるカラフルな粘土です。雨の日や外に遊びに行けない時に遊んでもいいです。

小麦粉をボールに入れる画像
小麦粉をボールに入れます。
塩を少々加えると防腐効果があります。

こねるイラスト
水を少しずつ加えながら、練っていきます。

小麦粉粘土の作り方
サラダ油を少し入れると、くずれにくくなります。

小麦粉粘土簡単
いくつか千切って分けます。

小麦粉粘土幼児遊び
絵の具を少し加えて、色むらがなくなるまでよく練ります。

カラフル粘土写真
カラフルな粘土ができました。

小さい子供の遊び小麦粉粘土
遊び終わったら、ビニール袋に入れて冷蔵庫にしまっておくと、乾燥しないので次の日も遊べます。一週間程で、カビが生えたり、腐り始めます。

用意するもの
小麦粉、カップ、ボール、塩、サラダ油、絵の具(もしくは食紅)。
食紅はスーパーなどに売っています。赤色、青色、黄色の三色を買えば、混ぜる事でいろんな色を作れます。

しんごパパ
しんごパパ

コツとポイント
小さい子どもが遊ぶ場合は、絵の具の代わりに「食紅」を使うと、粘土を口に入れた時にも安心です。

広告

結露のキャンパス

結露のキャンパス
結露のキャンパス 雲った窓ガラスに絵を描く遊びです。けつろのきゃんぱす、曇り窓にお絵かき。

結露冬の窓
冬の朝など、外気温との差で窓ガラスには結露がつきます。


結露のついたガラスに、指を使ってお絵かきをしてみましょう。

足跡スタンプ
グーを作って小指の付け根のあたりをペッタン。

子どもの足あと
指先で、ちょんちょんちょん…。足跡スタンプ。
「誰かの歩いた跡があるぞ!」とおどけてみましょう。

窓ガラスに描いた絵
最後は、みんな泣いちゃった・・・。

広告

朝のパン劇場

朝のパン劇場
朝のパン劇場 朝の食卓でパンを使った劇遊びです。朝、子どもの機嫌が悪いときに遊んでもいいです。

クリームパン
登場人物の紹介です。クリームたっぷりクリームパンちゃん。

麦パン
指でパンを目や口の形にちぎります。黒糖パンくん。

レーズンパン
いつも腹ペコ レーズンパンのサメ君。

物語をつくって遊ぶ
パン劇場のはじまりはじまり~。

幼児家庭劇
クリームパンちゃんと黒糖パンくんは、早起きしたので朝の散歩に出掛けました。トコトコトコ。

パンをかじる
と、そこへ お腹をすかしたサメがやって来ました。早く逃げて~。
逃げ遅れたクリームパンちゃん、頭をかじられてしまいました…。

幼児演劇遊び
お・し・ま・い。
パンを3箇所小さくちぎると顔みたいに見えます。
何に見える〜?と聞いて配役を決めたら、ストーリーなんかない即興劇の始まり。

食べ物で遊ぶのは、お行儀が悪いなんて言わないでね。

しんごパパ
しんごパパ

朝の時間がない時にやっていると、遅刻しますので注意してください。

広告

パクパクさん

パクパクさん
パクパクさん 手に目玉を描いて指の間を口に見立てパクパクする遊びです。描くものさえあれば、どこでも出来ます。

目を描く
ボールペンかマジックで、手に顔を書きます。

幼児手遊び
親指を動かせば口をパクパクして見えます。
何でも食べちゃう、パクパクさんの出来上がり。

物を食べさせたり、おしゃべりして遊びます。

ホットケーキに絵を描く

ホットケーキにお絵かき
ホットケーキに絵を描く おやつの時にホットケーキに絵を描いて遊びます。ホットケーキアート。

P1080203
ホットケーキミックスと卵と牛乳を混ぜて、ホットケーキの素を作ります。

ビニール袋(ホットケーキミックスの入っていた袋で良い)に混ぜたホットケーキの素を入れて、ビニールの角をハサミで切り、1㎜ぐらいの穴を開けます。

P1080211
ホットプレートを温めて、絞り出すように絵を描きます。

P1080216
焦げ目が付くぐらい焼きます。

P1080219
ホットケーキの素を絵の上にかけます。

P1080225
ホットケーキの表面に泡がプスプス出てきたら、ちょっと早めにひっくり返します。

P1080230
反対側は、しっかり焼いてニコちゃんホットケーキの出来上がり。

P1080249

しんごパパ
しんごパパ

コツとポイント

最初に描いた絵を、焦げ目の色が付くまで焼くのがポイントです。

P1080233

絵の付いているホットケーキの面を長い時間焼くと、描いた絵がわかりづらくなります。

P1080252
おまけ。余ったホットケーキの素をいろんな形に出して焼いて見ましょう。

カリカリと歯ごたえがあって、クッキーのようなお菓子が出来ます。

P109098q7
しぼり出す方のホットケーキミックスに、ココアパウダーを混ぜると、焦げ目を付けなくても色がはっきり付きます。

バナナに絵を描く バナナアート

バナナに絵を描く
バナナに絵を描く バナナアート バナナの皮に爪楊枝を刺すと色が変わります。バナナを変色させて絵を描きます。

バナナに絵を描く バナナアート
バナナの皮に爪楊枝を刺すと、傷ついた部分の色が変わります。バナナを変色させることで絵を描きます。バナナアート。

関連ページ

子どもの室内遊び・お家遊びの一覧
しりとり、早口言葉、じゃんけんなど教室の休み時間に遊べるような遊び。すもう、動物歩きのような体を使った運動遊びなど、室内遊びを100種類以上まとめました
親子の遊び 一覧
3歳児、4歳児、5歳児ぐらいの幼児が楽しめる幼児遊び、親子遊びをまとめました。

コメント

広告
広告